このページでは、サイトの紹介とともに、運営者について 自己紹介 させていただきます。
サイトの 自己紹介
「東京とりーと」を見ていただき、ありがとうございます!!
サイトの名前は、東京から世界へ、おもてなし(treat)を提供したいと、名づけました。
3歳から東京育ちなので、東京の魅力もお伝えしていきます。
さて、このサイトでは、下記2つのことを中心に記事にしていきます。
1.快適に旅ができるように!
旅行は十人十色の個性のひとつ。
私の旅行の楽しみ方や、一般的な旅行情報について記事にし、楽しい旅行のお手伝いが出来たらうれしいです。
少しでも役立つ知識を発信できると思い、サイトを立ち上げるまでに至りました。
運営している私自身が、日本のこと、世界のことが、もっと好きになり、元気に過ごしたいと考えています。
読者の方も、毎日が楽しくなることを願っています!!
2.毎日笑顔で過ごせるように。仕事とのバランスや健康を守りたい。
後半のプロフィールにも記載をしましたが、私がとある病気で闘病していた(今も継続中です)経験があり。
そして、とある医療系の資格を取得しており、患者様の悩みを聞く経験も多くありました。
その中で、悩みの多くは、「仕事」や「人間関係」について。
とても、よくわかる。
闘病経験を振り返ると、せっかくの健康な人がメンタルを崩してしまい、普段の生活が楽しくないのは、もったいないことだと思います。
健康な状態で!!快適に旅行するために、快適に過ごすために。
このサイトで、ヘルスケア情報や仕事選びについても触れていきますが、役に立ったらうれしいです。
運営者の 自己紹介
運営のちぃです!! 旅と写真撮影が大好きです。
Nikonを愛用しており、旅行中に撮影が始まると、友人を忘れてしまうほど、夢中になります。
現在は、旅行に関するお仕事をしています。そのため、日々、知識のアップデートを続けています。
過去について 闘病と仕事選びの苦悩
過去を振り返ると、小児のころ、指定難病がみつかってしまい、闘病生活が始まりました。
腫瘍の摘出から始まり、いつの間にか、後遺症もいくつか残ってしまいました。
後遺症の中でも悩む病気は、複数のホルモンが不足している状態です。
薬を服用していても、体調に波があり、一日寝てしまう日もあるような状態です。
大好きな旅行がいけなくなってしまい、健康な身体の重要性を感じました。
当時の医師や看護師さんのおかげで、日常の不都合もあるのですが、旅行にも行けるくらいに回復しました。
医療系資格をもっているのに
闘病については別途記載できればと思いますが、入院だけではなく、学校に通いながらの通院時間も長く、
いつの間にか自分の病気について、もっと勉強したいと思いました。
医療系の資格をとるために大学に行き、生きていくのにも、人を助けるためにも役立つ知識が得られたと思います。
実際の医療現場でも、患者さまに元気を与えられるよう経験を積んだのですが・・・
わたしの病気は、ホルモン不調のため、波がある病気で・・・
現場で仕事をし続けることが難しくなり、仕事選びに悩みました。
仕事選びに悩みながら
できる仕事、できない仕事。やりたい仕事、やりたくない仕事。
その悩みは、人それぞれだと思います。
わたしも、何をしたらいいのだろうと悩みながら。
結局、「好きを仕事にする」と、決めました。
今では、旅行にかかわることができる職種につき、現在に至ります!
最後に
このブログでは、旅行初心者や、初めて行く観光地について、こんなものがあると便利。ここが楽しい!をお伝えしていきます。また、計画にかかわるプロとして、工程づくりのポイントも記載していきます。また、旅行中の体調不良についても、サポートができればと思い、ご相談のあった内容を記載できればと思います。
この度、この「東京とりーと」を立ち上げることができ、お手伝いしていただいた方には感謝申し上げます。
少しずつ更新していきます★